電車運転士ランナー・ユータのマラソンライフ

全力で走ることで真剣に物事に取り組むことの楽しさを伝えることがテーマ。

やる気があがらないでも大切な時期

相変わらず、モチベーションは高いが、やる気があがらない

 

毎年そうだが、春、夏はやる気が落ちる⤵⤵

 

それでも、モチベーションはあるのでトレーニングは続けられる

 

それでも、マラソンシーズンなような気合いが足らず、惰性になってしまったり、サボり気味になる

 

タイムがあがらないのもあるだろうし、目標レースがあまりにも遠すぎること、気候もあるだろう

 

しかし、この春と夏は、とても大切な時期で、ここをしっかりとやるかどうかでマラソンシーズンの飛躍に繋がる

 

5000mを本気で挑むことで乗りきりたいが、どうもまだエンジンがかからない

 

粘りの時期だ

 

結果がでなくても、やり続ける

 

 

感覚だけに頼らない

今日は、仙台国際ハーフ前に動きをよくしようと8000mビルドアップを決行!

 

また暑くなったせいか、ダルさがあるなかのスタート

 

体は、おもいのほか動いたがトレーニング終了後、心拍数をチェックするとびっくり‼

 

先週、やったビルドアップよりタイムは変わらないのに心拍数が10も高くなっていた

 

感覚的だと、それほどでもなかったが、ちゃんと数字がでると疲れが出ていたのだと判断できる

 

こういう気候の変化でも体への負担は、くるのだとわかった

 

残りの日々は、無理のないようにゆっくり過ごします

 

また、体調を崩す前に気づいてよかった

 

では、ラン!信号進行!

 

 

フェイスブックhttps://www.facebook.com/youtai.gmu](申請どうぞ!スパムでなければ承認いたします。)

 

ツイッター

 

https://twitter.com/pawapuro0422

 

(フォローどうぞ!スパムでなければフォローお返しいたします。)

 

トラックシーズン5月~7月までの予定

5月は持久力強化

仙台国際ハーフマラソン

洞爺湖マラソン

 

6月はレースで5000mの仕上げ

浜マラソン20㎞(砂浜)

リスタートタイムトライアル5000m2本(11、24日)

ベジタブルマラソン立川10㎞

 

7月 本番とファンラン

ゴールドコーストマラソン

本番1500、5000m

 

 

正直、7月のゴールドコーストは、流れから外れているが、ファンランといちづけて仲間と楽しく走りたい

 

まずは、トラックシーズンの流れは、これでほぼ決まり

 

来月からきつくなるので、今の時期にしっかりと基礎をかためたい

 

 

 では、ラン!信号進行!

 

 

フェイスブックhttps://www.facebook.com/youtai.gmu](申請どうぞ!スパムでなければ承認いたします。)

 

ツイッター

 

https://twitter.com/pawapuro0422

 

(フォローどうぞ!スパムでなければフォローお返しいたします。)

持久力強化をより適切にするために

今週、来週とハーフとフルマラソンと持久力を鍛える期間となります

 

3月、4月とスピードを磨いた分、しっかり意識したい

 

スタミナをつける上で大切なのは、乳酸性作業閾値のLT値

 

あるスピードで乳酸が急激に上がるポイントらしい

 

専門的ところなので、曖昧だが、この値をあげることがスピード持久力に直結する

 

具体的にあげるには、このLT付近のスピードで走り続ける必要がある

 

目標とする1㎞あたりのスピードの15~20秒を加えたスピードで6000~12000mくらいのペース走が最適らしい

 

しかし、日によって体調も変わるし、今の自分のLTもわからないので、オーバーペースの可能性も高い

 

ビルドアップで頭打ちになるタイムを調べるのもいいが、やはり確実なのは、ちゃんと調べてくれるところにいくこと

 

それで調べたらありました!

 

横浜市スポーツ医科学センター

http://www.yspc-ysmc.jp/

 

日産スタジアム内にあるらしい

 

費用もかかるがそう何度も計るものでもないので一度、機会をみていってみようと思う

 

できれば早いうちがいいが

 

適切なトレーニングをする上でもデータをある程度使った方が安全だ

 

とりあえずは、この2週間は、心拍数のデータをみながらオーバーペースにならないようにしていく

 

 では、ラン!信号進行!

 

 

フェイスブックhttps://www.facebook.com/youtai.gmu](申請どうぞ!スパムでなければ承認いたします。)

 

ツイッター

 

https://twitter.com/pawapuro0422

 

(フォローどうぞ!スパムでなければフォローお返しいたします。)

トレーニングの工夫をする

今日は、久しぶりにインターバルトレーニングを実施

 

メニューは、300m(r100m)+800mビルドアップ×3セット(r2分)

 

と少し工夫した

 

今後のインターバルは、ロング(1000~2000m)をメインにしてレースで使えるスピード力をつけていきたい

 

ただそれだけでなく、ショートも加えて始めまたは終わりに強めの刺激を入れて、そこからリラックスして走ることを大切にしていく

 

今回も400mより少なめの300mで速めに走ってレストを短くしてそこからビルドアップで800mを走るようにした

 

とにかく力んだフォームで走ることのないように考えていく必要がある

 

スタートから全力で走り、そのまま押しきるようなレペティションでは、力んでしまう

 

だったら始めにゆっくり入ってスピードをあげていくようなビルドアップの方が効果的だ

 

トレーニング方法も色々と広がって、走ることがどんどん面白くなっていく

 

どんな変化が出るか楽しみだ

 

では、ラン!信号進行!

 

 

フェイスブックhttps://www.facebook.com/youtai.gmu](申請どうぞ!スパムでなければ承認いたします。)

 

ツイッター

 

https://twitter.com/pawapuro0422

 

(フォローどうぞ!スパムでなければフォローお返しいたします。

心拍データをみると

心拍データを見はじめて、色々と気づかせられることがでてきた

 

具体的に

 

・疲労していると心拍数がいつもより低いこと

・夜勤明けは、心拍数が低い(極端に)

・基本、自分の走り方は、心拍数とスピードがほぼ一致している

インターバルトレーニングをやると直後は、低い心拍数でもスピードを出せる

・ビルドアップ走力は、150くらいでほぼ横ばい(スピードは、3分45~40)

・以上から今のスピード持久力は、3分45くらいだと思われる

・5000mならしっかりスピードトレーニングすれば17分30ぎりいける

 

普段のジョグもなるべく心拍数を一気にあげないようにしているため、疲労抜きのジョグをできている

 

今後も色々と関係を見つつ、より効果的なトレーニングをしていきたい

 

では、ラン!信号進行!

 

 

フェイスブックhttps://www.facebook.com/youtai.gmu](申請どうぞ!スパムでなければ承認いたします。)

 

ツイッター

 

https://twitter.com/pawapuro0422

 

(フォローどうぞ!スパムでなければフォローお返しいたします。)

ウエイトコントロール

昨年の自己ベストを出した時の体重が55㎏台

 

そして、今の体重は57㎏台で推移

 

予定では、夏までこのまま体重を減らさないで走り続けるつもりだったが勝負レースが決まったことをうけて減量をすることした。

 

しかし、今までのような食事の量を減らしてというよりは、筋肉の量を維持しつつ脂肪を減らす方向でいこうと思う

 

マラソンならある程度筋肉を減らしてでも軽い方が持久力はつく

 

これもいきすぎると筋肉不足でスピードがでなくなる

 

難しいところだが、トラックならスピード勝負なので筋力が必須

 

そうなると絞るのは、脂肪だ!

 

そう考えると、糖質のコントロールが必要だ

 

そして、無駄な走り込みはしない

 

そこを徹底して状態をあげていきたい

 

今後は、体重は、コントロールしていこうと思う

 

ピークを2回に合わせて、夏と冬は体重をのせる

 

その方が、今までの経験上、筋力アップをして走力をあげやすいので利にかなっていると思う

 

年中、体重維持より効果的だ

 

 では、ラン!信号進行!

 

 

フェイスブックhttps://www.facebook.com/youtai.gmu](申請どうぞ!スパムでなければ承認いたします。)

 

ツイッター

 

https://twitter.com/pawapuro0422

 

(フォローどうぞ!スパムでなければフォローお返しいたします。)