電車運転士ランナー・ユータのマラソンライフ

全力で走ることで真剣に物事に取り組むことの楽しさを伝えることがテーマ。

使っている筋肉の違い

昨日の駅伝を走って改めて気づいたことがあります。

駅伝とマラソンでは、使う筋肉が違うということです。

当たり前ですが、けっこう忘れていました。でもこのことを考慮しておくのとそうでないのでは、練習にしても走り方にしても変わってくると思います。

昨日の走りは、明らかにマラソンの走り方をしていました。何故なら走り終わっても筋肉へのダメージもあまりありませんでした。心肺は、ダメージがありました。

駅伝などの短い距離は、力強い筋肉が動員しているようです。マラソンは、インナー系の筋肉です。

このことを考えるとジョグだけでは、マラソンを速くするには、限界があります。力強い筋力をしっかり使えるようにして、それといっしょにインナー系の筋肉も使えるようにすることが練習では、重要になってくるでしょう。

約7㎞でマラソンの走り方をしているとは、意外でした。そう考えるとハーフマラソンや10㎞のレースでは、根本的なスピードは、上げられないということです。


今まで自分がやってきたのは、今あるスピードの持久力を上げるトレーニングをしているわけです。これも確かに大切です。でも今は、ハーフも10㎞もベストは出ているが頭うち感があります。

じゃあどうするか?

インターバルトレーニングです。400mや1000mのトレーニングの頻度を増やすことです。

今は、レースシーズンなので無理のない範囲でやっていきます。シーズン終了後は、レースに出るのをストップして集中してやっていきます。

さぁ防府読売に向けて最後の追い込みです。



では、ラン!信号進行!
 
 
フェイスブックhttps://www.facebook.com/youtai.gmu](申請どうぞ!スパムでなければ承認いたします。)
 
 
 
(フォローどうぞ!スパムでなければフォローお返しいたします。)