電車運転士ランナー・ユータのマラソンライフ

全力で走ることで真剣に物事に取り組むことの楽しさを伝えることがテーマ。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

負けん気

自分に負けない気持ちも大切だが、ライバルに負けない気持ちも大切 トレーニングのモチベーションで大切なのは、目標や目的だが、それ以外にも倒したいライバルがいるとよりいい 自分は、数字を目標にしがちだが、もっとターゲットのライバルを見つけた方が…

叩いて!叩いて!身体に叩き込む

1000mのスピードをあげて、基礎スピードをあげる 無理のないペースで長い距離を走り、基礎持久力を鍛えた 一つ一つの基礎能力を鍛えて、これからが本当のトレーニング 3分20秒台のスピードを身体に叩き込む これが、今後の課題 センスがないなら、もう繰り返…

王道1000m×5

トレーニング開始一発目は、王道の1000m×5本 フルマラソン明けでスピードが鈍っているだろうから確実にこなせるようにした レストは400m 結果 3分20→3分28→3分29→3分26→3分24 まだまだ力不足 20秒前半を狙ったが全然出せなかった フォームもマラソンの走りが…

無意識レベルまで落としこむ

1000mのタイムも昨日、久しぶりに行って、だいぶリラックスして走ったわりにほぼ自己ベストの3分12秒程のタイムがでた 余裕度が上がりランニングエコノミー改善が進んだ感じだ しかし、ランニングフォームって長年染み付いた癖がなかなかとれない 気を抜くと…

チャンスは、いつくるかわからない

チャンスは、いつくるかわからない だから常に準備が必要なわけで、特に個人的に思うランナーとしてのチャンスはチーム練習への参加 毎回、ランニングクラブの練習会に参加できるわけでない状況で、ようやく行けるチャンスを自身の体調不良などで不参加は、…

5000mの走り方

今月は、ペース走中心だったが、もう切り換えが必要だ 5000mの走り方を意識する必要がある 1000mは、速く入り、3000mまで粘る、4000mまでなんとかたどり着いて、最後に勝負を賭ける 気力、体力、技術をすべて凝縮させて挑む5000m マラソンと違って気を抜いた…

力をつけるには

力をつけるには、効果的なトレーニングを多くやればいいが、実際はそうはいかない 最大の難点は、疲労からの回復だ 単純に考えてポイント練習を人よりたくさんできれば、早く力がつく でもできないのは、疲労が抜けずに次のポイント練習まで期間が長くなって…

体重を減らさないと勝負できない

マラソン明けは、回復優先のためどうしても体重が増えてしまう 走る量が減るのと、食べる量が増やすらかだ わかっているが回復させるにはこれがいい 幸い、体脂肪はあまり増えないので助かる しかし、体重が重いのは走りに影響がある 増やす時期ならまだしも…

記録を伸ばしたいマラソンランナーが気をつけたいこと

記録を伸ばしたいマラソンランナーが気をつけることは、持久力練習ばかりやらないこと 運動生理学を通して筋肉の性質について学ぶようになって、より今までの経験の確証がとれてるようになった 特に持久力のトレーニングばかりやるとスピードが出せなくなる…

レース期突入準備

走り込みも終了していよいよ来月よりトラックレース期間に突入 よりハードな日々になりそうで、気を引き締めたいところだ 7月には、ゴールドコーストマラソンも控えてる 期間的に?がつくがラン仲間との観光ランと位置付けているので、メインに差し支えない…

洞爺湖マラソン結果

持久力強化とフォームづくりを目的とした洞爺湖マラソン 結果 2時間56分29秒 タイム的には、全然でした。スタートしてもスピードが乗らなかったので終始、自然に上がるのを待ったが最後までこなかった しかし、フォームも最後まで崩れずに走り切ることができ…

洞爺湖マラソン前日

明日がいよいよ洞爺湖マラソン! いつものマラソンと違ってリラックスモード のんびりとした雰囲気の洞爺湖を眺めて、早くもまた来年も来たいなぁと思ってしまう 今回は、観光なしのレースが観光なのでちょっともったいない アクセスも便利でエントリー時に…

洞爺湖マラソンに向けて

明日より洞爺湖入り 2日前のポイント練習の1000×3本が効いていて、多少ハリがある それでも、今回のマラソンは、フォームづくりと持久力強化が課題のため、記録は気にしない 洞爺湖マラソンのコースは、2回のポイントがあり8㎞付近とハーフ過ぎから30㎞手前…

運動生理学について学ぶ

今後の走力アップのために運動生理学を勉強することに決めた 先月の体調不良とトレーニングの噛み合っていないことへの対策としてです。 今までは、感覚や経験、ネットの情報を頼りにトレーニングを進めてきたが、どうもしっくりこないこともある 効果的にト…

市民ランナーとしての今後

今年で走歴も9年目になった 思い起こせば草野球のトレーニングから始めたジョギングが、ここまでのレベルになるとは思いもしなかった 9年前は、皇居全力で一周するのに25分以上かかっていた それから東京マラソンに出ることを目標に本格的にトレーニング開始…

体重と体脂肪変化からみる傾向

体重と体脂肪の記録を糖質という視点で見て気づくのは、 ・体重は、糖質を多くとると増えやすい ・体脂肪は、糖質をしっかりととった状態でトレーニングすると減りやすい ・ポイント練習やるとかなり体脂肪を減らせる ・糖質をとらないで走ると一気に体重は…

最後のパズルのピース

3月から基礎スピードを鍛え、5月は、徹底して持久力強化 ここまでを振り返るとけっこう思うようなトレーニングは出来なかったがなんとか形にはなったと思う そして今週が持久力強化のラスト、洞爺湖マラソン トラックシーズンにフルマラソン走るって、正直な…

仙台国際ハーフマラソン結果

19分49→18分45→18分31→18分45→4分08 最後まで雨のなかのレースだった仙台国際ハーフマラソン 結果的に次に繋がる走りができた 仙台国際フルマラソンと思って挑んだことがよかった 前半は、とにかく抑えて自然にスピードが上がるようにした 今月から取り組ん…

持久力強化!仙台国際ハーフマラソン

明日は、仙台国際ハーフマラソン 2013年からの久しぶりの参加となります 今回のレースは、タイムを狙うよりは持久力強化がメイン ビルドアップでしっかり最後まで走りきりたい コースは、前半は、のぼりメインなので飛ばしすぎは禁物 マラソンの走りを意識し…

やる気があがらないでも大切な時期

相変わらず、モチベーションは高いが、やる気があがらない 毎年そうだが、春、夏はやる気が落ちる⤵⤵ それでも、モチベーションはあるのでトレーニングは続けられる それでも、マラソンシーズンなような気合いが足らず、惰性になってしまったり、サボり気味に…

感覚だけに頼らない

今日は、仙台国際ハーフ前に動きをよくしようと8000mビルドアップを決行! また暑くなったせいか、ダルさがあるなかのスタート 体は、おもいのほか動いたがトレーニング終了後、心拍数をチェックするとびっくり‼ 先週、やったビルドアップよりタイムは変わら…

トラックシーズン5月~7月までの予定

5月は持久力強化 仙台国際ハーフマラソン 洞爺湖マラソン 6月はレースで5000mの仕上げ 浜マラソン20㎞(砂浜) リスタートタイムトライアル5000m2本(11、24日) ベジタブルマラソン立川10㎞ 7月 本番とファンラン ゴールドコーストマラソン 本番1500、5000m 正…

持久力強化をより適切にするために

今週、来週とハーフとフルマラソンと持久力を鍛える期間となります 3月、4月とスピードを磨いた分、しっかり意識したい スタミナをつける上で大切なのは、乳酸性作業閾値のLT値 あるスピードで乳酸が急激に上がるポイントらしい 専門的ところなので、曖昧だ…

トレーニングの工夫をする

今日は、久しぶりにインターバルトレーニングを実施 メニューは、300m(r100m)+800mビルドアップ×3セット(r2分) と少し工夫した 今後のインターバルは、ロング(1000~2000m)をメインにしてレースで使えるスピード力をつけていきたい ただそれだけでなく、ショ…

心拍データをみると

心拍データを見はじめて、色々と気づかせられることがでてきた 具体的に ・疲労していると心拍数がいつもより低いこと ・夜勤明けは、心拍数が低い(極端に) ・基本、自分の走り方は、心拍数とスピードがほぼ一致している ・インターバルトレーニングをやると…

ウエイトコントロール

昨年の自己ベストを出した時の体重が55㎏台 そして、今の体重は57㎏台で推移 予定では、夏までこのまま体重を減らさないで走り続けるつもりだったが勝負レースが決まったことをうけて減量をすることした。 しかし、今までのような食事の量を減らしてというよ…

トラックシーズン勝負レース決定

トラックシーズンも6月で終いにしようと思っていたが、思わぬ朗報 7月に先月出場した会社の陸上大会の本選に出場できることが決まった たぶん、主力組がみんな駅伝に選抜されたためだと思う とはいえ絶好のチャンス! 種目は、1500、5000mとまさにドンピシャ…

同じやり方では、成長もない!心拍データ収集開始!

ランニングウォッチは、しばらくエプソンのGPS時計を使っていたが、心拍数データとりのために新たに購入 最近、なかなかパソコンへの読み取りができないでイライラしていたので、タイミング的に悪くない 新たな時計も特に使用に不満になかったので、SF-510か…

いかに楽にスピードを出すか?

今までは、タイムを出そうと無駄に力んでいた それが今年に入ってからのマラソンの立て続けての失敗の原因の一つだと今さらながら気づいた いかにリラックスした効率的なフォームでスピードを出すか? これがマラソンには、必要だと感じている なのに力んで…

4月走括

(レース結果) 幸手さくらマラソン10マイル 58分16秒 自己ベスト 会社陸上大会 1500m 4分53秒 自己ベスト 5000m 17分43秒 自己ベスト 佐渡トキマラソン ハーフ 1時間20分48秒 (気づき) ・先月のスピード練習の疲労が残っていたのか前半はどんどん体調が悪化し…